はじめに
「ブログを始めたけど、何から手をつければいいの?」
「収益化を目指しているけど、最初にやるべきことが分からない…」
そんな方のために、ブログ初心者が最初にやるべきこと5つのステップを具体的な手順とともに解説します!
このステップを押さえておけば、ブログの基礎をしっかり固められ、スムーズに運営を始められます。
「失敗しないスタート」を切るためにも、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
レンタルサーバー&ドメインを契約する
そもそもレンタルサーバーとドメインとは?
ブログを運営するには、「レンタルサーバー」と「ドメイン」が必要です。
レンタルサーバーとは?
ブログのデータを保管する「土地」のようなもの。
このサーバーがないと、ブログの情報をインターネット上に公開できません。
例えると…
レンタルサーバーは土地(ブログのデータを置く場所)

ドメインは住所(ブログのURL)

初心者おすすめのレンタルサーバー
初心者には「エックスサーバー」をおすすめします!
✓ 高速&安定したサーバー
✓ 初期設定が簡単(WordPressの自動インストールあり)
✓ 運営歴ががなく信頼が高い
こちらの記事でも詳しくレンタルサーバーについて書いているのでよかったらご覧ください!

具体的な契約手順
1.エックスサーバーの公式サイトへアクセス
2.「WordPressクイックスタート」を選択(通常の設定よりも簡単にWordPressを始められます。)
3.好きなドメインを取得(例えば、「myblog.com」のようなURLを決めます。)
4.契約プランを選択し、申し込み完了:初心者なら「スタンダードプラン」がおすすめ
※金額が発生しますのでご契約時は必ず公式サイトのご確認をお願いします。
5.設定完了後、WordPressのログインのログイン情報を確認する
この流れで契約を完了させましょう!
ドメインはブログの「名前」なのでシンプルで覚えやすいものを選びましょう!
WordPressを設定する
なぜWordPressを使うの?
WordPressは世界中の多くのブログやウェブサイトで利用されているサイト作成ツールです。
初心者でも簡単にブログを作成・管理できるため、多くの人が使っています。
無料ブログ(アメブロやはてなブログ)と違い、自由にカスタマイズできて、収益化しやすいのが魅力!
WordPressの初期設定
1.WordPressテーマ(デザインテンプレート)を決める
私も使用していて、初心者におすすめなのが「SWELL」
初心者でも簡単にオシャレなブログが作れます。
2.最低限のプラグインを導入
プラグインとはブログの機能を拡張するツールのこと。
おすすめプラグイン
・SEO対策(検索エンジンで上位表示しやすくなる) :All in SEO Pack
・セキュリティ(ハッキング対策 :SiteGuard WP Plugin
・バックアップ(万が一のトラブルに備える):UpdraftPlus
3.パーマリンクの設定
WordPressの管理画面で、「設定」→「パーマリンク設定」→「投稿内容」に変更。
なぜ「投稿名」にするべきなの?
✓ SEO(検索エンジン最適化)に強い
✓ URLがシンプルで分かりやすい
✓ 記事のジャンルがかわっても影響が少ない
これをやらないと、URLが意味不明な文字列になり、SEO的に不利に!
最低限のデザインを整える
ブログを読んでもらうには、「見やすさ」が重要です!
デザインを整える具体的な手順
1.ヘッダー画像・ロゴを設定
Canva(無料デザインツール)を使って作成。
私も未経験でしたがテンプレートがあり約20分でロゴ作成をすることが出来ましたよ!
2.メニュー作成(ナビゲーション)
「ホーム」「プロフィール」「お問い合わせ」を設定
3.アイキャッチ画像を統一する
記事の「顔」となる画像なので、デザインを揃えると統一感UP!
4.フォントやカラーを統一
シンプルで見やすいデザインにするのがコツ!
記事を書く
「ブログ記事って、どう書けばいいの?」
記事を書くときは、読者の悩みを解決することを意識するのが大事!
記事作成の5ステップ
1.キーワードを決める
Googleキーワードプランナーで検索されているワードをチェック!
2.読者の悩みを明確にする
どんな情報を求めているのかを考える
このブログの場合、実際に私がブログ運営を始めるときに悩んでいた事などを記事にしています。
3.記事の構成を作る(タイトル&見出しを決める)
(例)
タイトル:「ブログ初心者が最初にやるべき5つのこと!」
見出し:「レンタルサーバーとは?」「WordPressの初期設定」など
4.本文を書く(読者に役立つ情報を!)
役立つ情報を入れながら読みやすい文章にする
今回の記事の場合「初心者でも分かりやすいか?」を意識しながら書く
5.アイキャッチ画像を設定
記事の顔となる画像を作成
画像があると、SNSなどでも拡散されやすくなります!
Googleアナリティクス&サーチコンソールを導入する
「なんで導入するの?」
ブログのアクセス数や読者の動きを分析できる
ブログが検索エンジンにちゃんと表示されているかチェックできる
例えば…
「どの記事が一番読まれているのか?」
「どこからアクセスが来ているのか?」
「どんなキーワードで検索されているのか?」
これらが分かると、どんな記事を書けばアクセスが増えるのかが分かるので、収益化しやすくなります!
設定方法
1.Googleアカウントを作成
2.Googleアナリティクスとサーチコンソールに登録
3.WordPressにトラッキングコードを埋め込む(プラグインを使えば簡単!)
※この詳細については、後日投稿します。
まとめ
ブログを始めたら、まずこの5つをやろう!
1.レンタルサーバー&ドメインを契約する
2.WordPressを設定する
3.最低限のデザインを整える
4.記事を書く
5.Googleアナリティクス&サーチコンソールを導入する
これで、ブログの土台はばっちり!
あとは記事を書き続けるだけです。
「とりあえず始めてみよう!」ではなく、正しい順番で進めることが大切。
この手順を参考に、ブログ運営をスタートしてみてくださいね
コメント