育児×在宅ワーク中のママにとって「ごはん作り」は大変…!
子どものお世話をしながら在宅ワークもこなすママにとって、毎日の食事作りは大きな負担になりがち…。

仕事に集中していたら、気がついたもうこんな時間!



買い物に行く時間がない…



料理に時間をかけたいけど、栄養バランスも気になる…
こんな悩みを抱えているママは多いはず。そんな忙しいママにとって、宅配食材サービスは強い味方になってくれます!
食材宅配を活用すれば、時短&ラク家事を叶えつつ、栄養バランスの取れた食事を家族に提供できます。
私も実際にいくつか試してみて、「これは便利!」と思ったものを厳選して紹介します!
この記事で分かること
宅配食材サービスのメリット・デメリット
育児中ママにおすすめのサービス5選
実際に使ってみた感想&口コミ
宅配食材サービスのメリット・デメリット
メリット
・買い物の手間が減る
私も週末にまとめ買いをよくしますが、荷物が多く車への乗せ降ろしが負担になりがち。また、小さな子どもが一緒に買い物に行くため、長時間の買い物は飽きてしまい集中して買い物することはなかなか難しいのが現実…。
その点、必要な食材が届く宅配食材サービスは買い物の手間が減るので、子どもとの公園帰りなどにちょこっと買い物で十分!とても楽になります。
・時短調理ができる
ミルキットなら20分で完成!普段はレシピを検索するところから始まって大体1時間くらいかかってしまうけどミルキットのおかげで大幅な時短が可能に!
・栄養のバランスがいい!
管理栄養士監修メニューも多数あるので、ついつい自分だと栄養が偏ってしまいがち…。家族の健康のためにも栄養バランスを取れた食事をとれることは大きなメリットだと思います。
・子ども向けメニューも充実
大人の食事とは別に、小さなお子さんがいらっしゃる方は離乳食や幼児食も用意しないといけませんよね…。今回紹介する宅配食事サービスの中には、これらのメニューが含まれているものもあります。子どもが食べやすいように調理していたりするので、イヤイヤ期の時期で私の食事は食べてくれませんでしたが…宅配食材サービスでは喜んで食べてくれたこともありました!
デメリット
・スーパーより割高なことも
食材宅配は、安心・安全な食材や時短サービスが魅力ですが、そのぶん価格がやや高めに設定されていることも。特にオーガニックや国産にこだわっているサービスは、スーパーより1品あたり数十円~数百円高いこともあります。
・配送エリアが限られている
宅配食材サービスによっては、対応していないエリアもあります。特に離党や山間部は対象外のこともあるので、申し込み前に確認が必要です。
・注文を忘れると届かないこともある。
一部のサービス(特に「毎週都度注文型」のもの)は自分で注文しないと次の週に配達がされません。つまり、「忙しくて注文するのを忘れた…」となると、次の週は何も届かないということに…。
宅配食材サービスの選ぶポイント
「宅配食材」といっても、サービスによって内容はさまざま。失敗しないために、選ぶ際のポイントを押さえておきましょう!
時短できるか
・カット済み食材が届く
・調理時間10分以内のミールキットがある
忙しいなか、宅配食材をお願いするので
時短できるかは重要ポイント!
安全&品質
・国産、無添加の食材をあつかっているか
・子どもに安心して食べさせられるか
子どもを育てている人は、やはり安全なものを食べさせてあげたいもの。
ここも確認ポイント!
コスパは良いか
・送料を含めて家計に負担がかからないか
・お試しセットでコスパを確認できるか
私はここが最大重要ポイント!家計にしわ寄せがいっては元もこうもありません…!
これらのポイントを押さえて、具体的におすすめしたいサービスを詳しく解説していきます。
育児ママにおすすめ!宅配食材サービス5選
オイシックス(Oisix)
ミールキット&新鮮なオーガニック食材が魅力!
➡ Oisixの詳細はこちら
【こんなママにおすすめ】
☑ 時短調理したい
☑ オーガニック食材を使いたい
②ヨシケイ
1食300円台から!超コスパ最強のミールキット
➡ ヨシケイの詳細はこちら
【こんなママにおすすめ】
☑ とにかく安く抑えたい
☑ まとめて食材を確保したい
③生協(コープデリ・パルシステム)
離乳食食材も豊富!ママ支持率No.1の食材宅配
➡ コープデリの詳細はこちら
【こんなママにおすすめ】
☑ 離乳食・幼児食にこだわりたい
☑ まとめ買いして買い物の手間を減らしたい
④nosh(ナッシュ)
ダイエット中のママにも!低糖質×高タンパクの冷凍弁当
➡ noshの詳細はこちら
【こんなママにおすすめ】
☑ 料理する時間がない
☑ 産後ダイエット中
⑤ワタミの宅食
管理栄養士監修の健康弁当が毎日届く!
➡ ワタミの宅食の詳細はこちら
【こんなママにおすすめ】
☑ 栄養バランスを重視したい
☑ 料理する時間がまったくない
まとめ|宅配食材サービスを活用してラク家事しよう!
育児中のママにとって、毎日のご飯作りをラクにすることはすごく重要です!
宅配食材サービスを上手に活用すれば、時短しながら家族の健康もしっかり守れます。
今回紹介したサービスまとめ
サービス名 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
Oisix | オーガニック&時短ミールキット | 初回50%OFF |
ヨシケイ | コスパ最強!1食300円台~ | 1週間無料お試しあり |
生協(コープ) | 離乳食・幼児食が豊富 | 送料&手数料が安い |
nosh | 低糖質・高タンパクの冷凍弁当 | 1食599円~ |
ワタミの宅食 | 毎日届く健康弁当 | 1食490円~ |
\お得なお試しセットも!/
➡ 宅配食材サービスをチェックする
在宅ワーク×育児を両立するために、時短できるところはどんどん時短!
「この中でぜひあなたに合いそうなサービスをまず1つ選んでぜひ試してみてくださいね!
ママがラクに過ごせる工夫をしていきましょう。
コメント