【受講3ヶ月】未経験・在宅希望ママのSHElikes進捗レポ|できたこと・できなかったこと

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

未経験でも、在宅で働けるようになりたい!そんな私がSHElikesを始めて変わった3ヶ月

「在宅で働けるようになりたい!」

そう願っていたものの、私は未経験で2人の子育て中。

スキルも自信もなく、「本当に一歩を踏み出せるかな…?」と迷う日々でした。

そんな私が思い切ってSHElikes(シーライクス)を始めて、気づけば3ヶ月。

まだできないことも多いけれど、「以前の私とは少し違う」と実感できるようになりました。

この記事では、SHElikesを3ヶ月受講して「できたこと」と「まだできていないこと」をリアルな体験としてご紹介します。

在宅ワークを目指す未経験ママさんや、SHElikesに興味のある方々の参考になれば嬉しいです。

目次

SHElikes受講3ヶ月で「できるようになったこと」

まずは、この3ヶ月で私が習得できたスキルや変化についてご紹介します。

PhotoshopやCanvaで目を引くInstagram投稿が作れるようになった

デザイン未経験の私にとって「Photoshopってなに?」「Canvaは少し使っているけれど、いつもテンプレートばかりで…」という状態からのスタートでした。

しかし、SHElikesの講座で基礎から体系的に学べたおかげで、今ではInstagram投稿を自分でデザインできるようになりました。

SHElikesでのPhotoshop講座で実際に作成したデザイン

自分の想いを言葉とビジュアルで表できるようになったのが楽しく、今では投稿を考えるのが習慣に。「保存されやすい構成」や「伝わるデザイン」を意識するようになったのは大きな変化でした。

発信することで、誰かの役に立てる喜びも感じています。

ブログを継続する力が身についた

もともとブログは始めていたものの、方向性に迷ったり、途中で更新が止まってしまったり…。そんな経験がありましたが、SHElikesで学んだ「伝え方」や「ターゲット設定」の考え方が、ブログ運営にも大いに役立っています。

特に役に立ったのは構成力です。「読み手にとって何が価値か?」を意識して書くようになり、ブログを継続するリズムもつかめてきました。

発信する内容に軸ができたことで、以前より自信を持って記事作成に取り組めています。

「共感・保存される発信」を意識できるようになった

以前は「なんとなく自己満で発信」してしまっていた私。

ですが、今は「誰に向けて、何を届けたいのか?」を具体的に考えながら発信できるようになりました。

Instagramやブログの投稿一つでも、「誰かの役に立てるかも」という目線で作るようになったのは、私にとって大きな成長です。

この視点を持つことで、より読者に響くコンテンツ作りに繋がっていると実感しています。

正直、まだ「できていないこと」

もちろん、まだ課題もたくさんあります。正直に、現状の課題点と向き合ってみました。

マーケティング・分析が苦手…「なんとなく」から抜け出したい

マーケティングや分析は、正解がないうえに数字と向き合う作業も多く、まだ正直「なんとなくやってみる」レベルから抜け出させていません。

「なぜこの投稿は伸びたのか?」「なぜ反応が少ないのか?」を自分で分析する力がほしいと日々感じています。

データに基づいた戦略的な発信ができるようになることが、今後の目標です。

投稿を伸ばすロジックがまだつかめない

「これ、いい感じにできたかも!」と思っても全然伸びなかったり、逆に意外な投稿が伸びたり…。Instagramのアルゴリズムやユーザーの反応を予測するところまでは、まだ到達していません。

ですが、講座で学んだ内容やほかの方の成功事例からヒントを得ながら、少しずつ改善中です。

PDCAサイクルを回し、「なぜ」

を追求する力を高めていきたいと思っています。

収益にはまだつながっていない

現時点では、ブログやInstagram経由での収益はゼロです。しかし、以前のような「なにから始めればいいか分からない」という漠然とした不安はなくなってきました。

やるべきことが明確になってきたからこそ、ここからどう行動するかが鍵だと感じています。収益化への道のりはこれからですが、着実に一歩ずつ進んでいきたいです。

モチベーション維持のコツと、正直な失敗談

子育てしながらの学習は、想像以上に大変なこともありました。

挫折しそうな日もあったけれど…

子どもの発熱、寝かしつけ後の寝落ち、家事が回らない…。正直、「今日は何もできなかった」と自己嫌悪になる日は何度もありました。

特に最初の1ヶ月は、「周りの人はどんどん進んでいるのに、私だけ全然できていない」と焦ってしまったことも。

そんな毎日が続く中で、「本当に私にできるのかな…」と不安を感じることもありました。

それでも続けられた理由

そんな中でも続けられたのは、SHElikesの「仲間の存在」と自分の“少しの変化”に気づけたことでした。

SHElikesのコミュニティで一緒に頑張る人たちの投稿に勇気をもらったり、

「昨日よりちょっとできた!」という実感が積み重なったり。小さなことでも「ちゃんと進んでる」と思えると、それが大きなモチベーションに繋がりました。

これからの3ヶ月で目指したいこと

次の3ヶ月は、これまでの学びを活かして、より具体的なアクションを起こしていきたいと考えています。

  • Instagram投稿の分析力を高める: 投稿データと向き合い、効果的な発信の法則を見つけ出します。
  • 投稿からブログへの流れを意識し、収益化に一歩近づく: Instagramからブログへの誘導を強化し、収益に繋がる仕組みを構築していきます。
  • 自分の気質や家庭の状況に合った働き方を考える: エンジニアやWebライター、事務職など、多岐にわたる職種の中から、私にベストな働き方を見極め、方向性を絞っていきます。

育児中でも、こうやって少しずつでも前に進めている自分を肯定しながら、これからも楽しみながら学びを続けていきたいと思っています。


いかがでしたでしょうか?

SHElikesでの学びを通して、未経験からでも着実にスキルアップできることを実感しています。子育て中のママでも、自分のペースで新しい挑戦ができる環境はとてもありがたいです。

このレポートが、あなたの新しい一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!2児ママのむうです。
こどもとの暮らし、自分の働き方、好きなことを大切にしながら、ちょうどいい生き方を模索中!

♦在宅ワークに挑戦中
♦暮らしや子育てのアイデア
♦美容・旅行のこともシェア

「気になること、全部やってみる!」をテーマに、役立つ情報を発信します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次